藤村克裕雑記帳
2018-09-13
  • 色の不思議あれこれ105
  • ゴードン・マッタ=クラーク展にまた行ってきた その2
  • 歓声の中を登場してくるマッタ=クラークは、段ボール製であろうか、箱を一つ抱えている。その箱を床において、一つの面を切り開くと、中には小さな家が入っているのが見える。模型? オモチャ? みんな大喜び。
     マッタ=クラークは床に接した以外の全ての面を開いて床に広げていく。どの方向からも小さな家がしっかり見えるようになる。小さな家のご披露だ。
     ご披露が終わると、今度はノコギリとナイフでその小さな家を縦に切り始める。またまたみんな大喜び。すっかり切り終わると、マッタ=クラークはそのすぐ横のところをもう一回切断していく。そして、薄くスライスできた部分をつまんで取り出して、残りはみんなにあげる、とか言って退場していく(なにせ私の英語はお猿以下)。どうやら家の形をしたケーキだったらしく、ペーパータオルらしきを持った観客が残りのケーキをとりに集まってくる。みんな本当に大喜び。
     そんなマッタ=クラークの“出し物”であった。
     もちろん、『スプリッティング』を踏まえてのこと。みんな『スプリッティング』を知っているわけだ。

     『スープとタルト』の映像の中では、フィリップ・グラスとかイヴォンヌ・ライナーとかリチャード・セラとか、私でも知っている(と言っても向こうは私を知らない)人や、知らない人が全部で15、6人登場してきて“出し物”をやっていた。観客の中には靉嘔(きっとまちがいない、と思う)の姿も写っていた。みんなすごく楽しそうで、羨ましいくらい。
     
     今回の「ゴードン・マッタ=クラーク展」に出品された映像は全部合わせると、ほぼ8時間になる。全てを見るのは結構大変だったが、どれもとても面白かった。二度、三度見たものもあるから、8時間どころじゃない時間を映像の前で過ごしたわけだ。これらの映像とドローイングや写真や各種資料と相乗させると、さらに面白くなる。まるでマッタ=クラークの大掛かりな作品がここに蘇ってくるようだ。これが作品の力。現物そのものは、もう地上のどこにもないのに、ありありと蘇るのである。
     こうした作品の力にもっともっとあやかりたいものだが、会期がもう押し迫ってきてしまった。9月17日(月・祝)まで、東京・竹橋・東京国立近代美術館。  
    2018年9月11日 東京にて

    ゴートン・マッタ=クラーク展は、9月17日まで!

    会場:東京国立近代美術館 1F 企画展ギャラリー
    会期:2018年6月19日(火)~ 2018年9月17日(月・祝)

    公式:http://www.momat.go.jp/am/exhibition/gmc/ 



     
  •  
  • [ 藤村克裕プロフィール ]
  • 1951年生まれ 帯広出身
  • 立体作家、元京都芸術大学教授の藤村克裕先生のアートについてのコラムです。
  • 1977年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。
  • 1979年 東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻修了。
  • 内外の賞を数々受賞。
  • 元京都芸術大学教授。
当サイトに掲載されている個々の情報(文字、写真、イラスト等)は編集著作権物として著作権の対象となっています。無断で複製・転載することは、法律で禁止されております。