
色彩ノ事典
緑青色・ろくしょういろ【rokusyo】

明るい青緑。銅が酸化して生成される錆の色。天然の緑青は孔雀石(マラカイト)を粉砕したもので岩緑青と呼ばれている。6世紀末頃、仏教とともに中国より伝来し、建築装飾や彫刻の彩色に多く用いられる。緑色の表現には欠かせない色材であり、表面に強固な皮膜をつくって腐食を防ぎ、抗菌作用もある。
カラーコード:#47885e
R:71 G:136 B:94
当サイトに掲載されている個々の情報(文字、写真、イラスト等)は編集著作権物として著作権の対象となっています。無断で複製・転載することは、法律で禁止されております。