
TOPICS
「日本の油絵具は効きが悪い」というのが、戦前における先生方の評価でした。油絵の大家でもあると同時に、油絵具研究の権威としても知られていた故山下新太郎・岡鹿之助先生の御指導の下、研究と開発を重ねて生まれたのがマツダ・ス-パ-油絵具です。顔料は数千種類もの高級顔料の中から、最高と思われるものを選びました。
メディウムには全色にポピーオイルを使用しています。こうして作ったマツダ・スーパー油絵具は、長年経っても変色、退色がなく、文化勲章を受賞された故
LINE UP
- 価格帯
- 580円~4800円(税込)
- -----------------
- 登録アイテム:4点
吸収性の地塗り塗料です。水を加えなくても滑らかに塗ることができ、手軽に白亜地の様な吸収性下地を作ることができます。アクリル絵具のみならず、油彩、DUO、テンペラなど様々な絵具の下地としてお使いいただけます。基底材には、板、布、紙など吸水性のあるものであれば何にでもご使用になれます。
【全1種類】サイズ:100ml、500ml※、1L、2L
(※500mlのみスタンドパック)
●アブソルバンの使用上の特徴と注意
・ヤニ成分の多い板をお使いの場合にはフィキサ
- 価格帯
- 750円~750円(税込)
- -----------------
- 登録アイテム:2点
水性地塗り剤
「ジェッソ」(アクリルエマルションベース。油絵具の下地にも向いたマルチタイプ)
【全2種類】サイズ:100、350、450、900ml
●種類
・ジェッソ軟練り(フラットタイプ)
・ジェッソ硬練り(マチエールタイプ)
- 価格帯
- 1950円~1950円(税込)
- -----------------
- 登録アイテム:4点
地塗り用油絵具
「ファンデーション絵具」(鉛白とリンシードオイルによる本格的地塗り絵具)
【全4種類】サイズ:20号(110ml)
※ファンデーションホワイトのみ、500ml缶入りあり。
●種類
・ファンデーション絵具 ファンデーションホワイト※
・ファンデーション絵具 ファンデーショングレー
・ファンデーション絵具 ファンデーションオーカー
・ファンデーション絵具 ファンデーションアンバー
- 価格帯
- 300円~21000円(税込)
- -----------------
- 登録アイテム:100点
ピグメント(顔料)は絵具をつくる上で最も基本的な材料です。
ピグメントセットはクサカベ専門家用顔料の中から色相・組成の点で優れた材料を選びました。テンペラ画、フレスコ画はもちろん、『メディウムキット』と併せて油絵具や水彩絵具、アクリル絵具の材料としてご利用ください。
●種類
普通色、蛍光色、マイカ/金属粉、偏光パール、螺鈿、蓄光
- 価格帯
- 350円~6500円(税込)
- -----------------
- 登録アイテム:30点
ピグメント類の関連材料として、地塗用の顔料と固着剤、各種絵具の展色材を用意しました。白亜や石膏はテンペラ下地用顔料として使われ、この場合の接着剤に膠(ニカワ)類が用いられます。顔料の粒子径や接着剤の強度と柔軟性により使い分けられるよう数種の材料が用意されています。また、自家製絵具の練り合わせ剤として各種の絵具用展色材および展色材の原料樹脂を用意しました。ピグメントと練り合わせることにより、油絵具、アクリル絵具、水彩絵具等が簡単に作れます。混合技法用画用液は
- 価格帯
- 900円~2300円(税込)
- -----------------
- 登録アイテム:22点
カラージェッソは色のついた下地の調整材ですが、ざらつきのある不透明な発色をするので、絵具としてもご使用いただけます。
アクリリックカラーの表現領域を広げるために欠かせない地塗り材です。
【全22色】300ml / 900ml
●特徴
1.手軽に有色下地が作れます
ホルベイン ジェッソの標準粒子タイプに色をつけたジェッソです。
有色下地を準備するときに便利です。
2.耐久性に優れています
カラージェッソには変色、褐色の少ない強い色もありますから、
- 価格帯
- 1000円~1400円(税込)
- -----------------
- 登録アイテム:10点
キャンゾールは速乾性地塗り用絵具です。
固着力に優れ、キャンバスの地塗りには最適。筆でも刷毛でも塗れます。ベニヤ板、更正キャンバスなど発色の悪い特殊素材でもキャンゾールで地塗りすれば筆触や発色が見違えるように鮮やかになります。また、オイルの吸い込みを防ぐ性質がありますので厚紙のようなものに描画が可能になります。
【全3種類】250ml、500ml(ホワイトのみ)、1000ml(ホワイトのみ)
●色:ホワイト、アンバー、クリーム、グレー
●描ける素材
キャ