HOME > 藤村克裕雑記帳
- 2019-10-09
- 色の不思議あれこれ146
-
- ▸岸田劉生展を見た日 その1
-
やっと涼しくなった。それもあって、東京ステーションギャラリーで開催中の「岸田劉生展」に家人と出かけ、展覧会場に向かう前に、KITTE四階の蕎麦屋で簡単に腹ごしらえして、さて、とエスカレーターで下の階に降りながら「インターメディアテク」というのを家人が見つけた。え? あ、そうか。ここにあったのか。
丸の内の東京中央郵便局が建て替えられてKITTEとなり、そこに東大博物館の収蔵品を中心にしたミュージアムもできた、というのは知ってはいた。しかし、ここ、とは思っていなかった。いかにも唐突に出くわしたのである。
早速立ち入ってみると、ワニやらクジラやら、動物の骨格や剥製、魚の骨格はじめ各種標本、植物や鉱物の標本、鳥などの剥製、方程式とかから導き出されたらしき立体模型、蓄音機や計算機、実験のための機械、物差しの原基、などなど。アフリカの仮面“彫刻”やマダガスカルのお墓に立てられた“彫刻”もある。どれもが一つ一つものすごく面白い。加えて、古い棚や引き出しなどをうまく使って“什器”にしている。独特の雰囲気である。なんだか別世界に迷い込んだみたいだ。
ついつい一つ一つに眺め入って、あげく長時間滞在してしまっていたらしい。
家人が疲れて椅子に座り込んでしまった。その姿を横目に、さらにあれこれ見入っていると、ねえ、岸田劉生を見る時間がなくなるわよ、ここだけで帰るつもり? と言ってきた。そういえば、シンデレラみたいに、家に戻らねばならぬ時間が決まっている。爺さんの女装シンデレラを思い浮かべて苦笑した。いただけない。
後ろ髪を引かれながら(側頭部・後頭部にはまだ髪がある)、また来ればいいか、とステーションギャラリーへと移動した。それにしても、いいところを見つけたものだ。面白すぎるうえに、なんと、無料! 庶民の皆さんにあまねくお勧めしたい。私はまた行く。
つづく→ -
-
-
- 藤村克裕プロフィール
-
- 立体作家。
1977年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。
1979年 東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻修了。
内外の賞を数々受賞。
- [新着記事一覧]
-
- 2019-12-04
-
色の不思議あれこれ155
目「非常にはっきりとわからない」展 その2
-
- 2019-12-04
-
色の不思議あれこれ154
目「非常にはっきりとわからない」展 その1
-
- 2019-11-20
-
色の不思議あれこれvol.153
キンビで見た「児童画」その2
-
- 2019-11-20
-
色の不思議あれこれvol.152
キンビで見た「児童画」 その1
-
- 2019-11-01
-
色の不思議あれこれ151
「DECODE:出来事と記録」展 その2
-
- 2019-11-01
-
色の不思議あれこれ150
「DECODE:出来事と記録」展 その1
-
- 2019-10-29
-
色の不思議あれこれ149
バスキア展と独立展とをみた日 その2
-
- 2019-10-29
-
色の不思議あれこれ148
バスキア展と独立展とをみた日 その1
-
- 2019-10-09
-
色の不思議あれこれ147
岸田劉生展を見た日 その2
-
- 2019-10-09
-
色の不思議あれこれ146
岸田劉生展を見た日 その1
当サイトに掲載されている個々の情報(文字、写真、イラスト等)は編集著作権物として著作権の対象となっています。無断で複製・転載することは、法律で禁止されております。